💰百貨店で働く新米OLの節約日記💰

23歳OLの節約術~賢くお得にお金を貯めよう~

社会人1年目でもできる!ふるさと納税のやり方、教えます!

今週のお題ふるさと納税

 

最近、なにかと話題のふるさと納税

そんなふるさと納税ですが、節約マニア(?)の私によく友人たちが聞いてくること

それは「社会人1年目でもふるさと納税ってできるの?

答えは

もちろん!!!できます!!!!

 

ということで、今日は

ふるさと納税の仕組み
  ~ワンストップ特例制度を使えば面倒な手続きはゼロ!~
・社会人1年目がふるさと納税をする際に気を付けること
・どのサイトで申し込むのがお得なの?

以上の3本立てでお送りします!

 

ではさっそく1つ目。

そもそもふるさと納税ってなに?ってところから始めましょう。

 

結論から言うと、

翌年じぶんが納める税金を先払い&2000円を自己負担すれば、その自治体の商品(返礼品)がもらえる、という制度。

 

【例】たとえば、Aさん👨とBさん👩がいたとする。

2人はどちらも2万円までふるさと納税をすることができる。

 

Aさん👨は面倒くさがって、ふるさと納税はやらなかった。

→結果、翌年2万円分の税金を払う。

Bさん👩は2万円分のふるさと納税を行った

→結果、2000円のみ自己負担で、18000円分の返礼品(高級なお肉🍖やフルーツ🍇など)をゲット。

さらに、翌年の税金18000円分は控除✨

 

分かりますか…

AさんもBさんも同じように2万円を納税しているけれど、その使い道は全く異なるんです。

 

ただ、いま説明したのは本当に簡単なところのみ。

ふるさと納税ってなんなのかをちゃんと知りたいなら、ふるさとチョイスやさとふる、楽天ふるさと納税はじめてガイドなどをチェックするのが一番早い。 

わかりやすく、丁寧に教えてくれています。

たとえば、こちらはふるさとチョイスのホームページより。

個人的にはふるさとチョイスのサイトが一番説明がわかりやすかったかなぁ、と思います。

こんな感じ👇👇で教えてくれてます。

www.furusato-tax.jp

 

ほかにもインスタグラムやYouTubeで検索すると、いろんな人たちがわかりやすく説明してくれています(個人的にはインスタで主婦の方達がわかりやすく解説イラスト載せてくれててすごい参考にしていた)

そちらもあわせてチェックしてみるといいかもしれません!

 

そしてもう一つ。

忘れてはいけないのが「ワンストップ特例制度

この制度を使えば、返礼品を購入後、ワンストップ申請書に住所や氏名を記入して必要書類とまとめて自治体に送るだけ

で手続きが完了します。

ただし、この制度を利用できるのは以下に該当する人のみです。

ふるさと納税で寄付する自治体が5つ以下

②確定申告が必要ない人

この①②に該当する人は、ワンストップ特例制度を利用できるので、より簡単にふるさと納税ができます。

②の確定申告が必要ない人、という条件ですが、

・医療費控除を受ける人

・複数の会社から給料をもらっている人

・年間収入が2000万円を超える人

・副業収入が年間20万円を超える人

などは確定申告が必要なので、ワンストップ特例制度は使えません。

まぁ社会人1年目だとたいていワンストップ特例は使えると思います。

 詳しくはこちら👇👇

www.furusato-tax.jp

 

 

社会人1年目がふるさと納税デビューをする際に気をつけなければいけないこと。

それはずばり!

控除上限額を正しく知ること

です。

私がふるさと納税を始めようと思ったとき、控除額が正確にいくらなのかがわからず、そこで躓きそうになりました。

 

そんなときは、ふるさと納税の各社サイトにある「控除上限額のシミュレーション」を使ってチェックしましょう!

 

こんな感じ👇👇

www.furusato-tax.jp

 

この時気を付けなければいけないチェックポイントは2つ。

 

①年収とは、手取りではなく1年間の収入の総額

②新入社員の場合、4月~11月にもらった給与(ボーナス含む)の合計を年収とする

 

まず、年収とは、手取りではなく1年間の収入の総額

これ意外と間違えてる人がいるんです。

年収は、税金や社会保険料などが引かれる前の状態の給料を指します。

 

②新入社員の場合、4月~11月にもらった給与(ボーナス含む)の合計を年収とする

 これが一番の落とし穴。

 まず、新卒の場合3月までは学生だったので、入社以降にもらった給料を年収として数えます

さらに、12月分の給料は1月にもらうので、年収として計算してはいけません🙅‍♀️

 

これらを間違えて計算すると、逆に損してしまう可能性もあるので要注意です。

 

  • どのサイトで申し込むのがお得なの?

まず、楽天ユーザーなら毎月5と0のつく日に楽天市場から返礼品を選ぶのが断然お得です。

 私は12000円分の返礼品を購入したのですが、その際、通常ポイントとして660Pをゲットし、5のつく日に購入したのでポイントさらに5倍、さらに楽天スーパーセールの買い回りポイントも追加され、ポイントラッシュになりましたw

そしてさらに!モッピーを経由して楽天で購入したので、モッピーでも購入金額の1%分が貯まりました🤣

 

次に、もしも楽天ユーザーではない場合、モッピーでふるさと納税をチェックし、一番ポイント還元率が高いサイトを利用するのがお得です💰

 たとえばふるさとプレミアム。こちらなら、例えば2万円分の返礼品を購入した場合、4%分に当たる800円分のポイントがたまります。

👇モッピーのふるさと納税のページ👇

f:id:julietrip:20210123184041p:plain

 

まだ会員登録をしていない方はぜひ登録してみてください👇👇

pc.moppy.jp